営業時間 | 9:00~20:00 |
---|
休業日 | 不定休 |
---|
営業時間外はメールでお問合せください
上記がつながらない場合はコチラ
お気軽にお問い合せ・お電話ください
お世話中は電話に出られないこともございます
ご利用に関する事以外(介護に関する相談等)
のお電話は事前にメールにて内容等送信してください
後程こちらからお電話致します
飼い主さま・御家族さまからよくいただくご質問に対して回答しておりますので、ご利用前の参考にしていただければ幸いです。
下記以外にもご不明な点やご不安な点がございましたらお気軽にお問合せください。
大変お手数をおかけすることは重々承知しておりますが、命をお預りする立場として必要なことだと考えております。
動物病院への受診も、お預りするワンちゃんの現状がわからないとお世話で気を付けなくてはならない所がわかりません。飼い主様のかかりつけ病院様とこころが提携病院であれば受診も必要はなくなると思いますが、現在こころには提携病院はありません。
同意書もできればご家族全員が同意して頂けるようお願いしております。
「大変だ」「面倒だ」と思われる飼い主様は申し訳ございませんが他のホームをお探しください。
急を要する飼い主様の都合(飼い主様が急病、ご親族の不幸等)でのお預りの場合はこの通りではございませんが、何の情報のないままワンちゃんをお預りすることは致しかねます。
申し訳ありませんが見学は生涯預かりご希望の方のみとさせて頂いております。
カウンセリングのみ済ませておいて契約は後日でも可能です。カウンセリング時にカウンセリング料金¥1,500-(税抜き)をお支払い頂くようお願い致します。
また、その場合サービスご利用予定1週間前までにご決断ください。ギリギリまで悩みたいかと思いますが、確認書作成のための時間、お部屋の調整等もございますので何卒ご理解ください。
動物病院勤務経験者がスタッフであるメリットは何か?と言われたら、病気・加齢による体の変化それに伴う介護・看護に知識がある、動物の扱いに慣れている、体調の変化に気づきやすい等があげられるかと思います。
* 愛玩動物看護師の国家資格化に伴い、法施行後は愛玩動物看護師でない者は、定められた期間を経過しますとこれに紛らわしい名称は使用できなくなります。
状況がわかりませんので、動物病院のスタッフさんの対応に関してあれこれ言える立場ではありませんが、完璧な人っているでしょうか?私自身完璧どころか自身を見つめ直すところが多々あり、 修行中と思っております。
私共も飼い主さまが気分を害する事でもお伝えする必要があると判断した場合、飼い主さま側から見たら「無神経だ」と思われてもお話しさせてもらう事があります。ワンちゃんの事を思いお話しするのですが、私共の力不足でご理解が得られない場合もあります。
これらから感じていただけるかもしれませんが、裏表なく飼主さまと向き合っています。
無神経だと思われる・言われる事を察していてもお伝えする場合は、飼い主さまに今一度お考えを見つめ直して頂きたい内容が前提にあります。
お預かりしているワンちゃんについての情報を他の飼い主様に詳しく説明することは致しかねます。
他のワンちゃんとの接触はその子の性格によって様子を見ながら行います。こころをご利用になる飼い主様の多くがなるべく家の様に生活させてあげたいと思っていらっしゃいますのでそのご希望に添えるよう努力はいたしますが、他のワンちゃんが苦手、接触させたくないということでしたら必然的にサークル内で生活してもらう時間が長くなります。また、1匹で預かってほしいので他の子がいない日はいつですかとおっしゃる飼い主様もいらっしゃいますが、急な依頼もありますのでそのようなご要望はお断りしております。
また、スタッフ以外の人間が出入りすると他のお預りしているわんちゃんが興奮してしまったり里心がついてしまったりするのでお部屋にあがっていただくのは基本的にお断り致しております。こちらにお預けになる際に別れがたいとは思いますがご了承ください。
当事業所は自宅兼となっておりますので見学はお断りしております。
(以前は見学のみでも対応しておりましたが、新型コロナウイルスや強盗の多発等の情勢を鑑みて見学の対応は中止することに致しました)
生涯預かりご希望のかたは対応致しますのでご相談ください。
デイサービス・ショートステイご希望の方にはメールやLINEにて写真・動画を送らせていただく事は可能です。
ご説明させていただきます。
壮年期(~10歳)は、心身に少しずつ衰えが出始める時期です。運動量も減少することが多いです。
老犬期(~15歳)は、動きが暖慢になり、体の自由がきかなくなってきます。体の免疫力も低下してきます。
高齢犬期(15歳~)は、体を動かすことが少なくなります。寝ている時間が多くなります。
猫さんはワンちゃんよりも環境の変化に大変敏感ですので基本的に訪問でお受けしております。
同じご家庭でもワンちゃんはこころでお預り、猫さんは訪問でサポートという形でお受けできます。
2020/12~新しい個室が完成し猫さんのお預りも可能になりましたが、前述にあるように猫さんは環境の変化によりストレスを受けやすく、お預りすることで食欲減退や体調不良になる可能性がございます。こころではワンちゃんもお預りしているのでワンちゃんの鳴き声が聞こえてしまい余計ストレスになってしまうかもしれません。猫ちゃんのこころでのお預りをお考えになる場合はお家の猫ちゃんは環境の変化に対応できるかどうかご家族でお考え頂く様お願い致します。
猫ちゃん預りの様子はこちら
お気軽にお問合せください
営業時間 | 9:00~20:00 |
---|
休業日 | 不定休 |
---|
お気軽にお問い合せ・お電話ください。
お世話中は電話に出られないこともございます。
ご利用に関する事以外(介護に関する相談等)
のお電話は事前にメールにて内容等送信して
ください。後程こちらからお電話致します。
☆当ホームページの無断転載・無断でリンクを掲載することはお断りさせて頂きます